1月の広場の様子

書き初めの由来:
年が明けて初めて毛筆で書や絵をかく行事。通常は1月2日に行われます。
若水で墨を摺り、恵方に向かって詩歌を書く習慣で、
もともとは宮中で行われていた儀式だったが、江戸時代以降庶民にも広まったようです。
書き初めで書いたものは左義長(この辺りでは『どんど焼き』)で燃やし、
その炎が高く上がると字が上達すると言われているそうです。


まんまdeトーク:病気の時の調整食について(ママ栄養士さん)

Comments are closed.